旅行記 Index   ロゴ
ルーマニア語
旅会話の素
マーク 文法メモ:代名詞
 人称代名詞についてまとめます。予想以上の量になったので、とりあえず人称代名詞だけのページにしました。
〈出典・参考〉表示する非表示
1. 人称代名詞
icon 1a.  性・数・格による変化
 参照用に一覧形式で示します(変化の多さにめまいがしますが)。
 第一に重要なのは「私(1人称単数)と尊称形の「あなた」でしょうから、両者のまとめを最初に示します。なお、主格の代名詞は強調時を除いて省略されるのが一般的なようです。
icon私 と あなた
 2人称(あなた)の代名詞はいくつかありますが、年上や初対面の相手には dumneavoastră (略:dvsを使うのが無難のようです。詳細は表の下の説明をご覧ください「私」の変化と合わせて載せてみます。
 〈私 と あなた〉
icon dumneavoastră (dvs) について
 目上の人やそれほど親しくない相手に使います。
 相手が1人でも複数でも使えます。
 無変化です。対格と与格の弱形は voi に対する を使います。
 文法的には尊称代名詞の2人称複数形です。
 これが主語の場合、相手がたとえ1人であっても動詞は2人称複数形を使います。
☞ 直p.102 §1, p.106 §6; やさp.32 (b); Col p.36 B
〔表の説明〕
 弱=弱形、強=強形
 1人称に属格はなく、所有形容詞を使います。
〔弱形について〕
 弱形の位置:一般に動詞の直前に置きます。肯定命令形では動詞の後ろに置きます。否定命令形では「nu+弱形+命令形」の語順になります。
 結合形(前:対格や与格の弱形は複合過去形や条件法において助動詞a aveaの直前に置かれ、ハイフンで結合されます。このとき一部の弱形は結合形に変わります。
 ・ → m-
 ・îmi → mi-
 ・ → v-
 結合形(後:否定辞 nu、疑問詞 ce、接続詞 să, că などに対し、一部の弱形は次のように結合形となってハイフンで結合されます。
 現在分詞に付くときは、現在分詞に -u を付けてから弱形を付けます。
 ・îmi → -mi
 2つの弱形:1つの動詞に対格の弱形と与格の弱形がともに付くとき、語順は「与格弱形+対格弱形」です。このとき一部の与格弱形は次の形になります。
  îmi → mi,  vă → vi
iconその他の1・2人称
「私(1人称単数)と尊称形の「あなた」を除く1・2人称の代名詞を以下にまとめます。tu と voi(およびその変化形)は親しい相手に使います。dumneata は尊称代名詞の2人称単数形です。詳細は表下の説明をご覧ください。
 〈その他の1・2人称〉
icon dumneata (d-ta) について
 同僚や部下など、立場は近くてもそれほど親しくない1人の相手に使います。
 尊称代名詞の2人称単数形です。
 これが主語のとき、動詞は2人称単数形にします。
 相手が複数の場合には複数形の dumneavoastră を使います。
☞ 直p.102 §1; Col p.36 B
〔表の説明〕
 弱=弱形、強=強形
 通常の1・2人称に属格はなく、所有形容詞を使います。
〔弱形について〕
 弱形の位置:一般に動詞の直前に置きます。肯定命令形では動詞の後ろに置きます。否定命令形では「nu+弱形+命令形」の語順になります。
 結合形(前:対格や与格の弱形は複合過去形や条件法において助動詞a aveaの直前に置かれ、ハイフンで結合されます。このとき一部の弱形は結合形に変わります。
 ・te → te-
 ・ne → ne-
 ・ → v-
 ・îți → ți-
 結合形(後:否定辞 nu、疑問詞 ce、接続詞 să, că などに対し、一部の弱形は次のように結合形となってハイフンで結合されます。
 現在分詞に付くときは、現在分詞に -u を付けてから弱形を付けます。
 ・îți → -ți
 2つの弱形:1つの動詞に対格の弱形と与格の弱形がともに付くとき、語順は「与格弱形+対格弱形」です。このとき一部の与格弱形は次の形になります:
  iți → ți,  ne → ni,  vă → vi
icon尊称代名詞
 尊称代名詞には、上記の2人称のほか、3人称の dumnealui(あの方、男性dumneaei(あの方、女性dumnealor(あの方たち、複数)があります。詳細は省略します。
☞ 直p.102 §1, p.106 §6; やさp.32 (b); Col p.36 B
icon3人称の代名詞
 最後に3人称の代名詞についてまとめます。
〔表の説明〕
 m = 男性、n = 中性、f = 女性
 3人称には上記のように3種類の尊称代名詞があります。
 îi :①対格弱形の男性複数と②与格弱形の単数(3性共通)に使います
 le :いずれも複数の①対格弱形の中・女性と②与格弱形(3性共通)に使います
 :一部の結合形態で独自のルールをもつのでオレンジで示しました。
〔弱形について〕
 弱形の位置:一般に動詞の直前に置きます。肯定命令形では動詞の後ろに置きます。否定命令形では「nu+弱形+命令形」の語順になります。
 結合形(前:対格や与格の弱形は複合過去形や条件法において助動詞a aveaの直前に置かれ、ハイフンで結合されます。このとき一部の弱形は結合形に変わります。o は過去分詞や不定法の後ろにハイフンで結合されます。
 ・îl → l-
 ・o → -o
 ・îi → i-
 ・le → le-
 結合形(後:否定辞 nu、疑問詞 ce、接続詞 să, că などに対し、一部の弱形は次のように結合形となってハイフンで結合されます。
 現在分詞に付くときは、現在分詞に -u を付けてから弱形を付けます。ただし、o を付けるときは現在分詞に直接付けます。
 ・îl → -l
 ・o → -o
 să + o → s-o
 ・îi → -i
 2つの弱形:1つの動詞に対格の弱形と与格の弱形がともに付くとき、語順は「与格弱形+対格弱形」です。このとき一部の弱形は次の形になります。
  îi → i,  le → li
 対格弱形の o は与格弱形の結合形とハイフンで結合し「与格弱形の結合形-o」のようになります。
〈参考〉
基本 ☞ 直p.58 §3
2人称について ☞ 直p.47 §6; Col p.36-B
主格 ☞ 直p.47 §5; Col p.26-C
対格強形 ☞ 直p.55 §6, p.95 §3; Col p.120-A
与格強形 ☞ 直p.114 §1; Col p.151-A
対格・与格の弱形 ☞ 直p.50 §2, p.74 §1, p.83 §7, p.114; Col p.109-A, p.133-A
弱形の位置 ☞ 直p.63 §5, p.82 §5
命令形と弱形 ☞ 直p.51 §3, p.174 §1
複合過去形と弱形 ☞ 直p.66 §1, p.74 §2
現在分詞との結合 ☞ 直,p.142 §1; Col p.223
弱形の用法 ☞ 直p.135 §4; Col pp.135-137
2つの弱形 ☞ 直p.127 §3, p.214 §1; Col pp.152-154 §3
弱形のまとめ ☞ 直p.226
icon再帰代名詞
対格 弱形 se (s-) 強形 sine
与格 弱形 îsi (-și, și-) 強形 șie, sieși → lui, ei, lor
 pe sine:日常的には→ pe el, ea, ei, ele が用いられる。☞ Col p.121
 与格強形:日常的には→ lui, ei, lor が用いられる。☞ Col p.152
☞ 直p.171 §6, p.226 §2; Col p.111, p.121, p.133, p.152
icon 人称代名詞の説明が完成したところでいったん終わりにします——
初版: 2013.11.21