旅行記 Index   ロゴ
ハンガリー語
(マジャール語)
旅会話の素
マーク 文字の読み方 
photo
□ 写真を表示しない
 マジャール語(以下、ハンガリー語)の文字の読み方についてまとめます。
 ハンガリー語はラテン文字を用いますが、符号付きの母音があったり、2〜3字で1音を表したりと、正しく読むには多少の知識が必要です。
〈出典・参考〉
・朝=『ハンガリー語』(朝日出版社, 2000年)
・世=世界の言語シリーズ8『ハンガリー語』(大阪大学出版会, 2013年)
1. 母 音
 長母音と短母音が7つずつあります。長母音にはアキュート・アクセント´)が付きます。ö/ü の場合は二重のダブルアキュート・アクセント˝)が付きます。
 a/á と e/é の各ペアは長さが違うだけでなく、音そのものが異なります。
短母音 長母音
a[ɒ] á[a:]
e[ɛ] é[e:]
i[i] í[i:]
o[o] ó[o:]
ö[ø] ő[ø:]
u[u] ú[u:]
ü[y] ű[y:]
〈説明〉
icon a [ɒ]:舌を落とし気味にした短く暗いア
icon á [a:]:普通に長く伸ばすア
icon e [ɛ]:口を開き気味にした短く明るいエ
icon é [e:]:舌をやや持ち上げる長いエ
icon o [o] / ó [o:]:唇を丸めてはっきり発音する
icon ö [ø] / ő [ø:]:オとエを同時に出すような音
icon u [u] / ú [u:]:唇を丸めてはっきり発音する
icon ü [y] / ű [y:]:イの舌の形で唇を丸めて発音する 〔参考〕ウィキペディア
2. 子 音
 ハンガリー語は一部に独特の表記があり、英語などとは読み方が異なる綴りをよく見かけます。とくに、
 s [ʃ] 、つまり英語の shシャ行)の音 
というのは、初学者にはなかなか理不尽!です。首都の Budapest からしてブダペシュトと読みます。では [s] の音はどう表すのかといえば、
 [s] の音は sz の2文字で表す 
のです。たとえば「バス」の autóbusz やセンテンドレ Szentendre などです。
 一方、対応する有声音の [z] はふつうに z の文字で表します。zs の組み合わせを含め、最初に4つの子音についてまとめてみます。
 s と z がからむ4つの子音:
icon s [ʃ]:[s] の音ではなくシャ行の音
icon sz [s]:こちらが [s] の音(ややこしい!)
icon z [z]:これはふつうに z の音
icon zs [ʒ]澄んだジャ行の音。シャ行の有声音。舌をどこにも付けず、口の天井との隙間から息を出す。有声後部歯茎摩擦音(ウィキペディア)
子音を発音するときの口の部位の名前については、NAOTO DE BANARASというブログで見つけたがわかりやすいです。非表示
調音部位
 このほか、ハンガリー語に特徴的な表記に下のようなものがあります。
icon c [ts]ツァ行の音(スラブ系の表記に似ています)
icon dz [dz]:上記 <c> の有声音。ヅァ行 [dz] の音。
icon cs [tʃ]チャ行の音
 スラブ語の č に相当します。地名のペーチ cs で覚えるといいでしょう。
icon dzs [dʒ]:上記 <cs> の有声音。文字通り d と <zs> [ʒ] をほぼ同時に出すヂャ行の音。有声後部歯茎破擦音(ウィキペディア)
icon ty [c]:t を発音するときに前舌を口腔の天井(硬口蓋)に付ける。口の後ろ半分で発する、チャ行に近い音。無声硬口蓋破裂音(ウィキペディア)
icon gy [ɟ]:上記 <ty> の有声音(濁音)。カタカナで書くとジャ行だが、口の後ろ半分で発する。有声硬口蓋破裂音(ウィキペディア)
icon j, ly [j]:ヤ行の音
icon ny [ɲ]:ニャ行の音
 まとめると以下のような感じでしょうか。
〈特徴的な子音〉
無声: c[ts] cs[tʃ] sz[s] s[ʃ] ty[c]
有声: dz[dz] dzs[dʒ] z[z] zs[ʒ] gy[ɟ]
単独: j, ly[j] ny[ɲ]
icon  子音の融合
 次に示す2子音の組み合わせは新たな長子音(詰まった音または調音が長い音)になります。
icont,  d,  gy + sz [s][ts:] の音
icont,  d,  gy + s [ʃ][tʃ:] の音
icongy + z [z][z:] の音

 
  下の組み合わせで j が付くと長子音化します。
icont,  ty+ j[c:] の音
icond,  gy+ j[ɟ:] の音
iconn,  ny+ j[nɲ] の音
iconl,  ly+ j[j:] の音
icon  子音の同化
 2つの子音が連続するとき、無声化または有声化が起こります。
 無声化とは有声子音が対応する無声音になることです。有声化はその逆です。
〔無声化の例〕
zsebkendőbk → [pk]
zcsapzcs → [stʃ]*
*注:朝 XIXページでは発音が [sts] と書かれていますが、規則どおりなら [stʃ] になる気がします……。
〔有声化の例〕
pdalpd → [bd]
sdarabsd → [ʒd]
 ☞ 朝XVII-XIX
3. 母音調和
 ハンガリー語の母音は2つないし3つのグループに分かれます。一般に、単語内に含まれる母音グループによってその単語に付く接尾辞が決まります(たとえば -ra と -re
 このように、単語内の母音グループに合わせて接尾辞の母音が変わるような現象を母音調和と呼びます。
 具体的には、ハンガリー語の母音は下の表に示すように、
  ① 後舌母音
  ② 前舌母音
の2つに大別されます。前舌母音はさらに
  ②a i/e 系(非円唇母音)と
  ②b ü/ö 系(円唇母音
に分かれることがあります。接尾辞はこの2グループないし3グループに応じた形が付きます。
母音調和の基になるグループ
後舌母音: a,  o,  u;  á,  ó,  ú
前舌母音: i,  e;  í,  é;  ö,  ü;  ő,  ű
 非円唇母音  円唇母音
両グループの母音が混在する場合は,一般に最後の母音で判断するようです。
弊サイトでは以後、簡潔さのために後母音前母音と呼ぶことがあります。
☞ 朝 XVI-XVII; 世 §1.2
4. アクセント

 すべての単語は語頭に強勢アクセントがあります。ただし、冠詞にはアクセントがありません。

5. イントネーション

① 平叙文:文頭から文末に向けて緩やかに下がる
② 主述構成(〜については〜だ):文頭にテーマが来て、後ろに叙述部が続くときは、テーマ部分が低く平坦で、叙述部分で高くなる。そこから下降する。
③ 疑問詞による疑問文:文頭から文末に向けて緩やかに下がり、文末で軽く上がる感じ(会話)。
④ Yes/No疑問文:文末から2番目の音節で急に上がってから下がる。ただし、叙述部分が2音節の場合は最後の音節で上下し、1音節しかない場合は上がって終わる。
☞ 世 §1.6

〔参考〕
『ハンガリー語』(岩崎悦子, 朝日出版社, 2000年)
世界の言語シリーズ8『ハンガリー語』(岡本真理, 大阪大学出版会, 2013年)
発音記号の表示の問題を対処:2023.7.29
写真の追加と構成の一部変更:2015.9.20
若干の書き直し:2015.4.02, 4.27
一部のレイアウト変更:2015.3.01
母音調和に加筆:2013.10.28
イントネーションに加筆:2013.10.27
子音の順番を変更:2013.10.14
初版:2013.8.14